ラッピングコーディネーター 五味栄里先生によるラッピング講座。リボンの結び方、箱の包み方、季節に合わせたラッピングやエッセイなど

太陽の子、日陰の子


暑い日が続いて仕事以外には外に出る気にもならず、事務所のカーテンも紫外線除けに昼間から下げているような「日陰の子」の私の元に、頭がくらくらするほど暑い日の昼下がりに、その友人は訪ねてきました。
彼女は、つば広の帽子とサングラス、日よけのアームカバー、背中にはリュックといういでたちで、スカーフ代わりのガーゼの手ぬぐいを首からはずし大量の汗を拭きふき玄関に入ってきました。そしてニコーッと笑って「あっついねーーーーー!」と・・・ひとこと。
挨拶もそこそこにまあまあとにかく暑い中、よくおいで下さいましたと、冷房の効いているリビングに案内しました。冷たい飲み物を一息にグーッと飲んで、彼女が人心地ついたところで、初めて「元気そうだね」という私の言葉に、彼女は頷きながら太陽のような笑顔で「ほら・・これ!」と新聞紙で巻いたものを私に差し出しました。
開いたらそこにはハーブとお花‥。すごい!野原をドカンと切り取ってきたみたいなおみやげ!です。それはすべて、彼女のお庭で丹精された青々として美しく元気でぴんぴんしている草花たちでした。
すると彼女が、これとこれ・・といって手早く緑の葉っぱを選り分けて「これがハーブティーの材料。残りは花瓶に活けてね。」と言いました!
早速お花を活けてみました。


ピンクの花の名前はエキナセア、そして確かではありませんが紫の花が蔓花茄子(つるはななす)だと思います。野の花は慎ましく,楚々としていて、華やかさはありませんが,活けることの技巧など一切受け入れない強さと個性があります。どう活けても形になるから不思議・・・お土産の花束に巻いてあった、捨てるにはもったいない素敵な緑の麻ひもを、ガラスの花瓶に飾ってみました。

しばらくは久しぶりのお話に花が咲いて楽しい時間が過ぎていきました。やがてブレイクタイムとなり、彼女がお持たせのハーブでおいしいお茶を作ってくれました。
ハーブはレモンバーベナ、レモングラス、レモンバーム、シナモンマートル、コモンセイジ、ミントだそうです。

  • まずホーローのお鍋でお湯を沸かして(二人分で500㎜ℓ)
  • そこに手で豪快にちぎったハーブを入れます
  • 一煮立ちさせたら火を止めます。
  • ふたをして5分蒸らします。


ふたを開けると、瑞々しい香りが鼻腔の奥に入り日陰の子の体に太陽のエネルギーがじわじわと染み通りました。
色はほんのりとした若草色、だから「器は透明か、白ね。」と!彼女。
器にトクトクと注ぐと小さなさざ波が器の中で揺れて、角度によっては黄金色にも変わる不思議な液体.両の手で器を持って一滴ごと大切に味わいました。もちろんハーブティーは初めてではありませんが、虫や風から守り育てた人がいて、その人がその草を採り自ら煎じてくれたお茶です。何と滋養あふれる滴なのでしょうか・・・。
その美味しいこと。味がしっかりとして香りも味と競うようについてきます。本物ってこういうことなんだなぁと、しみじみおもいました。

土と太陽と水、そして人の丹精で植物は育ちます。
私もベランダに小さな庭を持っています。夕方涼しいときに水をやりながら一つ一つの葉っぱや花と心の中で語らいながら楽しい時間を過ごします。台風のときなどははらはらとその狼藉が痛ましくて,ベランダの庭の方はつらくて見ることができません。
また、新しい蕾や芽を持っているのを見つけた時は、家族が増えたような喜びで代えがたいものがあります。都会のど真ん中の空のありかさえわからないような生活の中で、私の庭は私の心のお休み処です。
おみやげの草花たちは私の庭にはない、自然の香りがいっぱいで力強く野趣の魅力に富んでいました。私のベランダの木々や花たちも一生懸命生きているけれど、本当はこんなところで根や枝を広げるよりも、彼女の庭のようなところでのびのびと生きた方が幸せなんだろうなと、彼女が帰った夕暮れにちょっぴり淋しい気持ちになってしまったのは・・・。
太陽のお使いみたいな彼女のエネルギーとあの本物のハーブティーの仕業でしょうか?